BlogBlog

  • Home
  • Blog
  • クロスデバイステスト・多端末テスト(多端末検証)で抑えるべき3つのポイント

クロスデバイステスト・多端末テスト(多端末検証)で抑えるべき3つのポイント ソフトウェアテスト・品質保証

更新日:2024/10/11 SAブログ編集部

クロスデバイステスト・多端末テスト(多端末検証)で抑えるべき3つのポイント

要点を抑えたテストプランニング

クロスデバイステスト・多端末テスト(多端末検証)では「テストにかける時間(=コスト)」と「動作を保証したい端末の範囲」を考慮し、端末選定・テスト項目を準備する必要があります。
この記事では、多端末テストにおいて端末を選定するポイントについてご紹介します。

多端末テスト(多端末検証)における端末選定のポイントとは?

結論としては、ユーザーが使用する端末を想定し、端末とテストとを効率的に組み合わせ網羅的にテストケースをカバーすることが重要です。
具体的には下記を意識した端末選定・テスト計画が必要となります。

「① 市場シェア率」+「②シェア率では補えないサポート範囲」+「③特殊なケース」

選定の基本はマーケットシェア率

基本的には使用しているユーザーが多ければ多い端末ほど、端末依存の不具合があった場合にユーザーが目にする機会が多くなります。そのため、まずはOSや端末の市場シェア率を調査し、その結果をベースに検討することが必要です。
ただし、シェア率の高いものだけを対象として実施すれば安心というものではないところが多端末テストにおける1つのポイントです。

①②③各要素の補足

①市場シェア率
ユーザー使用率が高いOS・端末・メーカーです。
Apple・Googleが公開している情報や、google analytics・Appアナリティクスからの情報、調査サイトが公開している情報、売上ランキング等を参考にシェア率上位をカバーできるようピックアップします。

②市場シェア率では補えないサポート範囲
市場シェア率のみではカバーすることができないOSや端末メーカーの不足部分を補っていきます。

③特殊なケース
上記の①や②はOSや端末メーカーに着目していますが、それだけではカバーできていない機種固有の部分も補っていきます。

例:OSの観点

例えばiOS10~13をサポートしているアプリの場合、OSのマイナーバージョンやリビジョンまで考慮すると多数のバリエーションが存在します。全てを網羅することは現実的ではないことから、ピックアップして選定する必要があります。

基本的には、下記の優先度順でピックアップすることが有効です。
1:シェア率の高いOSの最新マイナーバージョン
2:各メジャーバージョン毎の最新マイナーバージョン
3:各メジャーバージョン毎の初期マイナーバージョン

3は、初期バージョンのみで発生するOS起因の不具合を発見するために必要です。後続のマイナーバージョンではこのような不具合は解消されていることが多いため、テスト対象は下記図の赤字の通り、サポート範囲のメジャーバージョンの初期バージョンと最新バージョンにすることをオススメします。

初期バージョンの不具合については、テストによってOS更新で解消される不具合かを把握しておくことができれば、OSの更新をユーザーに促すことでアプリ側で改修を行う必要性が軽減されます。

ちなみにAndroidの場合は、iOSほど細かいマイナーバージョンはありません。
ただしSamsungのOneUI等の一部の機種については、大きくUIを変更しているファームウェアが搭載されている機種もあるので、各メーカーをカバーした端末選定が理想です。

その他観点

●画面解像度の観点
端末に搭載されている画面の解像度で、端末固有の不具合が発生する場合があります。
解像度が高い場合は想定よりも小さく表示されてしまうことがあり、逆に解像度が低い場合は想定よりも大きく表示され、画面や文字の見切れ等が発生することがあります。iPhoneを例にとっても、機種により解像度が様々です。
そのため、端末選定時は各画面サイズと解像度の組み合わせを全てカバーできていることが望ましいと言えます。

●端末性能(スペック)
性能の良いものと悪いもの(ハイエンドとローエンド)を意識すべきです。
ここでいう性能とは「CPUやGPUのチップやメモリ量」に依存する処理速度です。
性能が良すぎる場合は想定していない速さで動作してしまうことがあり、性能が悪すぎる場合は想定時間内に処理できず、タイムアウト等といったエラーやカクつき、異常発熱が発生する場合があります。

まとめ

多端末テストにおいて意識するべきポイントはまだまだありますが、多端末テストは非常に奥深く、端末準備も含めて実施難易度が高いテストと言えます。

一部の端末での固有不具合の低評価レビューにより、アプリ全体の評価が落とされてしまうのは非常にもったいないことです。
コストとアプリ・サービス品質の最適解を見つけ、サービスリリースへのプロセスに多端末テストを積極的に組み込むことで、上記のようなリスクを軽減することが可能です。

SHIFT ASIAでは、多端末テスト(多端末検証)のサービスを提供しています。
これまであらゆる業界・業種における多数の多端末テストの実績があり、最新機種からひと昔前の機種まで、豊富な端末数を確保しています。
プロの目線からの端末選定、端末準備、テスト項目準備、テスト実行までトータルご支援いたします。

「端末に起因する不具合を減らすためにどのように端末を選定すべきか」「自前で多数の端末を準備できない」といった課題のある方は、ぜひSHIFT ASIAにご相談ください。

お問い合わせ

ご不明点やご相談、ご依頼などがありましたら、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

会社紹介資料

SHIFT ASIAの概要やソリューション、プロジェクト体制例などについてまとめた会社紹介資料を無料でDLいただけます

会社紹介資料

お問い合わせContact

ご不明点やご相談などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

今すぐご相談をご希望の方

お問い合わせ

まずは情報収集をご希望の方

資料ダウンロード