BlogBlog

  • Home
  • Blog
  • 【2025年7月】日本とグローバルのスマホOSシェア|iPhoneとAndroidの比較を中心にご紹介

【2025年7月】日本とグローバルのスマホOSシェア|iPhoneとAndroidの比較を中心にご紹介 お役立ちデータ

更新日:2025/08/05 SAブログ編集部

【2025年7月】日本とグローバルのスマホOSシェア|iPhoneとAndroidの比較を中心にご紹介

本記事では、日本とグローバルにおける2025年7月時点での最新のスマートフォン(以下スマホ)OSシェアを中心に、以下の期間におけるスマホOSシェアについてご紹介します。

  • 2025年7月(最新月)
  • 2016年~2025年(直近10年間)

なお、スマホのOSシェアについては日本でも海外でもiPhoneとAndroidに二極化していることから、過去の調査と同様にiPhoneのOSであるiOSとAndroidの2つのOSを中心に取り上げて比較します。

過去の日本と海外のスマホOSシェアについても知りたいという方は、以下の記事もご参照ください。

【2024年12月】日本とグローバルのスマホOSシェア|iPhoneとAndroidの比較を中心にご紹介
【2023年8月】日本とグローバルのスマホOSシェア|iPhoneとAndroidの比較を中心にご紹介
【2022年6月】日本とグローバルのスマホOSシェア|IPhoneとAndroidの比較を中心にご紹介
【2021年10月】日本とグローバルのスマホOSシェア|iPhoneとAndroidの比較を中心にご紹介

また、2025年7月時点での最新の日本と世界におけるスマホメーカーのシェアについてもあわせてご紹介します。

本記事におけるすべてのデータは、以下のWEBサイトを通じて取得しています。
https://gs.statcounter.com/

【2025年7月】日本とグローバルのスマホOSシェア比較

2025年7月の日本とグローバル(日本も含む世界全体)におけるスマホOSシェアは下の図の通りです。

出典:https://gs.statcounter.com/

※その他のOSはiOS・Androidと比較してマーケットシェアが小さいため、その他としてまとめています
※以下、すべて同Webサイトを通じてデータを取得しています
https://gs.statcounter.com/

2025年7月時点での日本のスマホOSシェアは、iOS(iPhone)のシェアが63.9%、Androidのシェアが35.9%となっており、日本ではiOSが優勢な状況が続いています。
前回調査時の2024年12月と比較すると、iOSのシェアが57.8%から63.9%まで6.1%も急拡大しています。

一方で、日本におけるAndroidのシェアは、2024年12月と比較して42.0%から35.9%まで6.1%縮小しています。その結果、iOSのシェアはAndroidのシェアの約1.8倍まで伸びており、その差は大きく広がっています。

iOSとAndroidを除いたその他のOSシェアは0.2%から変わらず、日本のスマホOSはiOSとAndroidの2OSが支配的であるという状況は変わっていません。

続いて、グローバルのスマホOSシェアでは、日本とは正反対にAndroidが72.1%と7割を超える圧倒的なシェアを占めています。
前回調査時の2024年12月と比較すると、73.8%から1.7%シェアが縮小しているものの、海外ではAndroidのシェアが非常に大きい状況が続いています。

一方、グローバルのiOSのシェアは27.5%となっており、2024年12月と比較して25.8%から1.7%シェアが拡大しました。

その他のOSシェアは2024年12月と変わらず0.4%のままで、AndroidとiOSでのみシェアの変動が見られました。
海外も日本と同様にiOSとAndroidの2OSがほとんどのシェアを占めているものの、日本と比べてその他OSのシェア率が比較的高く、海外ではスマホのOSにより多様性があることが読み取れます。

スマホOSシェアの動向に関して注目すべきポイントとしては、2024年12月から2025年7月までの半年近くで、日本・グローバルともにiOSのシェアが拡大しているということでしょう。

2025年に入って世界的にiOSのシェアが拡大している背景として、iPhoneの更なるブランド力の強化や、新興国を中心とする経済発展や所得向上といったことのほか、2025年初頭にリリースされた「iPhone 16e」の影響もあるとみられています。
「iPhone 16e」はこれまでよりも価格を抑えたモデルとなっており、特に新興国や価格に敏感な市場で高い需要を集め、より幅広い層へのリーチを拡大できたことが、iOSのシェア拡大の要因のひとつと考えられます。

続いては、2025年7月の日本と海外でのスマホOSシェアについて、上でその他OSとして分類したOSの詳細までも含めたランキングをご紹介します。

【2025年7月】スマホOSシェア詳細:日本

OS マーケットシェア率
iOS 63.9%
Android 35.9%
Samsung 0.1%
Playstation 0.1%
Windows 0.01%
Other 0.02%

【2025年7月】スマホOSシェア詳細:グローバル

OS マーケットシェア率
Android 72.1%
iOS 27.5%
Samsung 0.2%
Unknown 0.1%
KaiOS 0.02%
Linux 0.01%
Windows 0.01%
Other 0.02%

2025年7月のスマホOS詳細シェアについては、前回以前の調査時と同様に、日本もグローバルもiOSとAndroidの2強以降は1%以下のシェア率のOSが続いています。

iOSとAndroid以外のOSのシェアはますます縮小しており、グローバルではSamsungのシェアが0.2%と比較的健闘しているものの、iOSとAndroidと比べると極めて小さなシェアとなっています。

ここまでのデータから、日本マーケットを対象とする場合のシェア率に基づいた基本的なスマホOSの優先順位の考え方としては、iOSを最優先として時点でAndroidとなるという点は以前から変わりません。

一方で海外マーケットを対象とする場合は、もちろん国によってシェアは異なるものの、全体的に日本とはスマホOSのシェア率が逆転してAndroidが最大シェア率のOSとなり、次点でiOSとなる点は同様に注意が必要です。

ここまでは2025年7月単月のスマホOSシェアについて紹介してきましたが、ここからは期間を伸ばし、直近10年間にあたる2016年~2025年のスマホOSシェアの推移についても参考としてご紹介いたします。

【2016年~2025年】直近10年間の日本とグローバルのスマホOSシェア推移

【2016年~2025年】直近10年間の日本のスマホOSシェア推移

※2025年は1月から7月までの期間が対象

2016年~2025年の直近10年間の日本のスマホOSシェアを見ると、2020年・2024年・2025年にiOSのシェアが大きく縮小し、Androidのシェアが拡大している点が目につきます。
特に直近の2024年と2025年には、iOSのシェアが60%近くまで落ちており、一方でAndroidのシェアは40%近くまで拡大しています。

したがって、日本のスマホOSシェアは依然としてiOSが6割以上のシェアを獲得しているものの、2016年~2025年の直近10年間において徐々にAndroidのシェアが高まっていることがわかります。
また、この10年間でiOSとAndroidの二極化はさらに進んでおり、その他OSのシェアは1.0%から0.2%まで縮小しています。

【2016年~2025年】直近10年間のグローバルのスマホOSシェア推移

※2025年は1月から7月までの期間が対象

2016年~2025年の直近10年間の世界全体のスマホOSシェアは、Androidのシェアが約7割と高い状態が続いています。しかしながら、Androidのシェアは2018年・2019年の75.5%をピークにやや縮小傾向にあり、2025年にはAndroidのシェアは72.4%となっています。

一方で、グローバルではiOSのOSシェアが伸びており、2016年には19.3%だったシェアは2025年には27.2%まで約8%拡大しました。
その他のOSのシェアは2016年には11.6%と10%を超えていましたが、2025年には0.4%まで縮小し、日本と同様にAndroidとiOSの二極化が進んでいます。

日本および海外でスマホ向けのアプリやサービスを検討する際には、こちらでご紹介したスマホOSシェアのデータもぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

【2025年7月】日本とグローバルのスマホメーカーシェア比較

さいごに、2025年7月時点での最新の日本と世界におけるスマホメーカーのシェアについてご紹介します。

【2025年7月】スマホメーカーシェア:日本

メーカー マーケットシェア率
Apple 63.9%
Unknown 6.1%
Google 6.0%
Samsung 5.1%
Xiaomi 5.0%
Sony 3.7%
Huawei 2.1%
Oppo 1.8%
Vivo 1.8%
Other 4.5%

【2025年7月】スマホメーカーシェア:グローバル

メーカー マーケットシェア率
Apple 27.5%
Samsung 21.6%
Xiaomi 10.9%
Unknown 8.9%
Vivo 6.3%
Oppo 5.7%
Realme 4.3%
Motorola 3.3%
Huawei 2.5%
Google 1.9%
Infinix 1.7%
OnePlus 1.6%
Tecno 1.3%
Honor 1.1%
Other 1.7%

※日本・グローバルともに、シェア1%以下のメーカーはOtherとした

2025年7月時点での日本のスマホメーカーシェアは、スマホOSのシェアと同じくiOSのメーカーであるAppleが63.9%と圧倒的なシェアを獲得しています。
2位以降は、不明に該当する「Unknown」を除くと、Googleが6.0%、Samsungが5.1%、Xiaomiが5.0%、Sonyが3.7%、Huaweiが2.1%と続いており、いずれも日本では知名度の高いスマホメーカーがシェアの上位を占めています。

グローバルのスマホメーカーシェアでも日本と同じくAppleが1位となっていますが、そのシェアは27.5%と日本と比べると半分以下のシェア率となっています。
グローバルでAppleに続くシェア2位はSamsungであり、そのシェアは21.6%とAppleに肉薄しています。以降はXiaomiが10.9%、Vivoが6.3%、Oppoが5.7%、Realmeが4.3%と続いています。

このように、グローバルではAppleのほかに韓国や中国のスマホメーカーが大きなシェアを獲得していることがわかります。グローバルでは日本のスマホメーカーのシェアは非常に小さく、Sonyの0.18%が最高(上の表ではOtherに含まれる)となっています。

SHIFT ASIAについて

私たちSHIFT ASIAは、ソフトウェア品質保証・第三者検証のリーディングカンパニーである 株式会社SHIFT(プライム市場上場)の海外戦略拠点として、ベトナム・ホーチミンにてソフトウェアテスト事業を手掛けながら、オフショア開発・ソフトウェア開発にも事業領域を拡大させてきました。長年に渡り培ってきた品質保証のナレッジとハイレベルなエンジニアの技術力を背景とした、高品質かつスピーディな開発をその特長としています。

クロスブラウザ(マルチブラウザ)に対応したWEB開発や多端末検証ももちろん承っておりますので、ソフトウェアの開発やテストでお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ご不明点やご相談、ご依頼などがありましたら、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

導入事例

SHIFT ASIAのソフトウェアテスト・開発などの導入事例はこちらから

導入事例

会社紹介資料

SHIFT ASIAの概要やソリューション、プロジェクト体制例などについてまとめた会社紹介資料を無料でDLいただけます

会社紹介資料

お問い合わせContact

ご不明点やご相談などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

今すぐご相談をご希望の方

お問い合わせ

まずは情報収集をご希望の方

資料ダウンロード